您现在的位置:首页 > 教案怎么写 > 正文

日语精读说课 PPT

2020-08-13 13:08 网络整理 教案网

说课大纲怎么写_如何写长篇小说大纲_小说大纲如何写

旅游日语专业日语精读日语精读教学大纲教学资源学情分析教法与学法教学程序设计课程名称——日语精读课程对象——旅游日语专业1~2年级课程性质——专业主干课程课程课堂团队——5位专职教员课程学时——684学时(42学分)1、课程概况日语精读课是我院旅游英语专业教师的一门专业主干课。本课程以涉外旅游业人才培养目标和涉外服务职位的意愿为导向,让学员把握系统的基础语言知识跟阅读技能,为后续的专业学习跟走向工作岗位打好认真的语言基本功。教学大纲2、课程定位3、体系结构教学大纲教学大纲4、课程目标5、平行课程课堂大纲教学大纲6、课程内容被动、可能、授受基本形、连用形、未然形、简体发音、词汇、体言、用言初级下册、中级上初级下册27~42课初级上册11~26课语音和初级上册1~10课使役、敬语、惯用句课程的重点:语音、词汇跟句法练习、篇章分析与学习、阅读跟翻译的方法与思路、培养教师的英语语言认知。课程的难点:1.拗音、促音、长音等读音技巧。2.简体、礼貌体、敬体的利用。3.系统的语言知识跟宽广的知识面。解决方法

如何写长篇小说大纲_说课大纲怎么写_小说大纲如何写

1.启发式、讨论式、自主学习式、合作学习式等。2.教学互动、精讲多练、密切课内外结合。3.过好语音关,加大阅读量,训练语言基本功,拓展知识面。4.一对一辅导,定期体检以练习学生养成记忆跟背诵的习惯。教学大纲7、重难点解决日语精读教学大纲教学资源学情分析教法与学法教学程序设计1、选用教材新版中日交流《标准台湾语》人民教育出版社与日本光村图书出版株式会社2005年4月出版,是1988年出版的《中日交流标准中国语高级上、下》的修订本。新版标日充分地体现日语教育或者社会、文化等方面的演进、变化。教材特点教学资源教学资源2、选用辅教教学资源教学资源3、网络资源青空文庫日本雅虎和风日语官网沪江日语官网中国网站导航教学资源3、网络资源推荐的网络资源有沪江日语,咖啡日语,和风日语,日文雅虎等。通过课内向课外的延伸,普通的文本学习向网络学习的扩展,不仅推动了学习方法的多元化,而且也为不同水平的学生提供了一个更广

如何写长篇小说大纲_说课大纲怎么写_小说大纲如何写

阔更有效的学习系统。**日语精读教学大纲教学资源学情分析教法与学法教学程序设计发挥英语跟日语的优势,巧妙记忆。个别纠音,反复比较练习。学情分析日语精读教学大纲教学资源学情分析教法与学法课程程序设计日本文化背景导入法教法与学法1234制定学习计划五步学习方法自主学习法个性化学习法词典、图书馆、网络…….阅读自我提问法周计划、月计划、学期计划、职业生涯规划……预习、听课、巩固、复习、运用电影、日剧、动漫……1教法与学法学法指导1423日语精读教学大纲教学资源学情分析教法与学法教学程序设计个人发表每日一句教学程序设计1、导入新课*ContentLayouts*1春になると、桜が咲きます。一到春天说课大纲怎么写,樱花就开了。2あなたさえいれば、寂しくありません。只要有你在,我就不会寂寞。3日本語を勉強すればするほど、面白くなります。日语越学越有意思。4習うより慣れよ。熟能生巧。每日一句教学程序设计教学程序设计2、讲授新课教学程序设计2、新课(单词)第21課私はすき焼きを食べたことがあります。单词:名词(12)动词(10)形容词(1)其他(4)

如何写长篇小说大纲_说课大纲怎么写_小说大纲如何写

1、根据动词的特点推出动词原型:2、解释与补充词义:3、固定搭配等特殊用法:4、词汇对比:教学程序设计2、新课(语法)た形~たことがある(曾经有过某种经历)~たあとで(在~之后)~たほうがいい(建议某人最好做某事)教学程序设计2、新课(语法)~たことがある(曾经有过某些经历)①一度も~たことがない②一度しか~たことがない③まだ~たことがない④何度も~たことがある⑤何度か~たことがある例:私は一度も日本へ行ったことがありません。我一次也没有去过日本。私は一度しか日本へ行ったことがありません。我只去过一次日本。私はまだ日本へ行ったことがありません。我还没去过日本。私は何度も日本へ行ったことがあります。我去过好几次日本。私は何度か日本へ行ったことがあります。我去过几次日本。教学程序设计2、新课(语法)~たことがある(曾经的经历)①ゴルフをしたことがあります。(打过高尔夫)②すき焼きを食べたことがあります。(吃过火锅)~ことがある(有时)①時々ゴルフをすることがあります。(有时打高尔夫)②朝ごはんを食べないことがあります。(有时不吃早饭)教学程序设计2、新课(课文)(4点前,小李跟小野离开公司,向站台走

如何写长篇小说大纲_小说大纲如何写_说课大纲怎么写

去)小野:少し急ぎましょうか。遅れないほうがいいですから。李:そうしましょう。ところで、小野さんはよく歌舞伎を見ますか。小野:仕事の後で、何度か見に行ったことがあります。(一边走一边看票)小野:終わりは9時過ぎですね。食事はどうしますか。李:歌舞伎を見た後で、食べますか。それとも、見る前に何か食べますか。小野:そうですね……、休憩時間に食事をしましょうか。李:ええ、いいですよ。小野:じゃあ、早く行ってお弁当を買ったほうがいいですね。(看完歌舞伎后,小李很兴奋)李:言葉は分りませんでしたが、とてもよかったです。小野:そうですね。課長に感謝しましょう。李:ええ。京劇もいいですが、歌舞伎もすばらしいですね。小野さんは京劇を見たことがありますか。小野:いいえ、一度もありません。いつか見たいですね。李:じゃあ、ぜひ北京へ京劇を見に来てください。应用课文重点これから小野さんと李さんは何を見に行きますか。小野さんはよく歌舞伎を見ますか。二人の食事はどうしますか。歌舞伎を見る前に、食事をしましたか。小野さんは京劇を見たことがありますか。李さんは歌舞伎の言葉がわかりますか。歌舞伎の切符はどこ

からもらいましたか。李さんはどうして課長に感謝しようと思っていますか。歌舞伎を見た後,李さんの感想は?歌舞伎と京劇と、李さんはどちらのほうが好きですか。应用课文提问教学程序设计3、巩固训练替换练习画面重现教学程序设计4、拓展延伸「三味線」歌舞伎は日本の伝統芸能ですが、この歌舞伎で使われるのは、「三味線」「拍子木」「太鼓」「笛」といった和楽器です。特に「三味線」は歌舞伎に欠かせない大切な楽器です。「三味線」は中国の三弦に由来すると言われています。日本への伝来は諸説ありますが、16世紀に琉球に伝わり、その後、日本にもたらされたという説が有力です。(略)教学程序设计5、课后作业口头(80%)笔头(20%)试题库期末笔试40%课堂讨论10%随堂测验10%课堂发言10%综合实训10%平时作业10%技能竞赛10%合理构建总评成绩平时总成绩60%全面的考核标准教学体会ご静聴どうもありがとう推荐的网络资源有沪江日语,咖啡日语,和风日语,日文雅虎等。通过课内向课外的延伸,普通的文本学习向网络学习的扩展说课大纲怎么写,不仅推动了学习方法的多元化,而且也为不同水平的学生提供了一个更广阔更有效的学习系统。***ContentLayouts*